![]() ![]() |
|
![]() |
|
踏まネット体験会 NPO踏まネット協会のご協力のもと、愉しく脳トレできました♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 映画会の前は高齢者あんしん相談センターと本富士消防署のご協力のもと、春の防災診断の説明会を行いました。 今回の映画会は、東日本大震災をテーマにした「種まきうさぎ」を上映しました。育成室の子どもたちの参加もあり子ども12名、おとな16名の28名の参加がありました。映画の間の休憩時間に、子どもたちに福島の小学生が書いた作文を読んでもらいました。子どもの言葉で語られた作文は、飾ることなくストレートに気持ちや状況を伝えてくれるので心に響きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「語り部集団はちゅじゅうはちここのつとう」 のみなさんに、文京区にまつわる昔話や、夏目漱石、宮沢賢治などを朗読していただきました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2月 ☆男性限定☆ ダンディエクササイズ 初回は5名ほどの参加者でしたが、まずお互いを知るため自己紹介をして、身体をほぐすことをメインにストレッチを行いました。 |
かるた&ゲーム大会 輪投げは2チームに分かれて勝負しました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ぐるぐるバザーコラボ企画 防災講座はじめの7歩目 文京区防火課の小林さんに、首都直下型が起きた時の対応について詳しく教えていただきました。参加された方から、こういう講座は何回でも参加 したほうがいいと思ったと言っていました。 |
安樂座禅法入門冬 からだをゆるめ心を安らかにする方法を学びました。 講師は藤井隆英氏 |
1月 |
![]() |
![]() |
OSAGARI絵本 岩田亜紀さん 会場の雰囲気に合わせた絵本を、手遊びを交えて披露していただきました |
ぐるぐるバザーコラボ企画 ベビーマッサージを児童館ホールで行いました 講師は伊東静香さん |
![]() |
![]() |
![]() |
おもちゃの病院 doctor4名が、様々なおもちゃを直してくれました |
|
![]() |
![]() |
千弦家こまりさんが邦楽落語を披露してくれました | ふじやま竜さんは休憩のあと漫談を披露してくれます。 竜さんの漫談を聞きたくて参加される方もいるほど |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風雪ながれ旅をバックに踊っていただきました | |
![]() ![]() |
|
![]() 月一回開催のせみよみの会 |
![]() 12月「お正月のアレンジメント」90名が参加され、大変好評でした。 |
文京むかし話ろうどく会 語り部集団はちゅじゅうはちここのつとうのみなさんが文京区にまつわるむかし話をろうどくしていただきました。 児童館と共催企画です。 |
![]() 利用者懇談会&親睦会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おひひるごはんの会とおさんぽ 途中あいにくの雨になってしまいおさんぽは中止になりましたが、お昼ご飯の会は上野池之端の伊豆?にて昼食。旅館に来たようで「こんなに近いのに熱海にきたみたい」と大変好評でした。 |
![]() ![]() クリスマスリース作り 午後2回と夜までの開催でした。85名の参加がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月に行われた根津総合センターまつりの様子。 午前中はねづオンステージと題して、普段総合センターを利用しているみなさんに出演していただきました。ダンスあり手品あり、コントあり、バイオリン演奏あり、そしてダンスありと大いに盛り上がりました! |
![]() ![]() 午後は総合センター全体でお店屋さんが開店。交流館ではカフェが開店 |
![]() |
10月のイベントはもりだくさん ねづまつり 安樂座禅法入門秋 うたごえまつり秋 ハロウィンのアレンジメント ぐるぐるバザー秋 ぐるぐるコラボ企画 ごろごろコンサート 高齢者あんしん相談センター 「尿もれ予防とセルフケア」 おもちゃの病院 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ねづオンステージ最多出場のねづちる みんなとってもカワ(・∀・)イイ!! |
DAPUNPの「USA」をねづちるのみんなが踊りました。 「カモンベイビーアメリカ」と踊りながら歌うと会場の熱気は最高潮に盛り上がりました! |
![]() |
![]() |
谷根千フラのみなさん。素晴らしいフラダンスと美しさにうっとり | マジックショー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ねづオンステージのトリを務めた NZ☆STAR |
キレッキレのDANCE!かっこいい☆彡 |
![]() 未来のバイオリニストの演奏に会場は静まり返ります。最後はとなりトトロの「さんぽ」を演奏しますと会場全員で大合唱になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月のぐるぐるコラボ企画 ぐるぐるバザーと掛けてごろごろコンサート 声楽家の松村瞳さんに、寝ころびながら聴ける空間で、季節の童謡を歌っていただきました。 |
↑みんなとっても上手だし! カワ(・∀・)イイ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安樂座禅法入門秋 | ハロウィンのアレンジメント |
![]() |
ぐるぐるバザーのコラボ企画 おもちゃの病院 今季2回目 治療したものはプラレール、ラジコン、番外編ではえんぴつ削りもありました。 |
高齢者あんしん相談センターとの共同企画 「尿もれ予防とセルフケア」 うたごえまつり秋 声楽家松村瞳さんに、ふだん聴けない音楽ナンバーワンのオペラを歌っていただきました。ビブラートで会場が揺れたように感じました。ブラボー! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 月一回の映画会 敬老芸能大会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「真夏のプランツアレンジメント」の作品 | 文京区にまつわるむかし話。根津のゆうれい、こんにゃく閻魔など |
![]() |
![]() |
今年で5年目を迎える「戦争体験を語り伝え合う会」 俳優で芸人のふじやま竜さん 琵琶奏者の川嶋信子さん 子ども時代、広島に住んでいたこともあり平和教育を受けていたそうです。「原爆あるまじき」を琵琶バージョンで歌っていただきました。 |
久保明子さんは、疎開先の様子、戦後の食糧難のこと、そして平和の大事さを語っていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
7月のイベントはもりだくさん 高齢者あんしん相談センターとの 共同企画 「熱中症にご用心!栄養士に聞く夏を乗り切る食事」 おもちゃの病院 うたごえまつり夏 安樂座禅法入門夏 英会話入門講座 お笑い寄席 |
![]() |
![]() |
↑こうりゅうかんお笑い寄席は今年で4年目を迎えました。 歌あり手品あり、三味線あり,落語は6組出演し大いに笑いました。 |
英会話入門講座 今年二年目、REDWOOD(株)英会話講師ジニーウィルソンさんに道案をメインにした英会話講座を開講しました。50代から90代の参加がありました。↓ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐるぐるバザーコラボ企画 1/fゆらぎコンサート 声楽家松村瞳さん ↓ |
↑7月のぐるぐるバザーコラボ企画 高齢者あんしん相談センター 「熱中症にご用心!栄養士に聞く夏を乗り切る食事」 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
フラワーアレンジメント教室 「ハーブの香りアレンジメント」 毎月開催のソープカービング講座 こちらも毎月開催中のせみさんの読み聞かせ会 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月のイベントは盛りだくさん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安楽座禅法入門 講師藤井隆英氏 ![]() |
![]() |
![]() |
4月中旬の根津神社の様子。ツツジは満開♪ |